「ふるさと学習」発表会 地域の ひと・もの・こと から学んだこと

2月17日
2年ぶりとなった「ふるさと学習」発表会。全校集まっての発表会とはなりませんでしたが、あらかじめ撮影した映像をオンラインで見合い、感想発表をし合いました。
1年生「ちさとのあき・ちさとのふゆ」
 生活科の活動から2つの季節について、ニジマスとのかかわ   りも織り交ぜ、劇も入れて発表しました。
2年生「大豆ものがたり」
 大豆の生長の記録や、様々な食品に姿を変えた大豆との思い出を発表しました。
3年生「大発見!みんなで見つけたすてき☆あち」
 地域探検を通して阿智村にはすてきなところがたくさんあることが分かりました。見学、交流、インタビューをして分かった「すてき☆あち」を紹介しました。
4年生「阿智村 かんきょうづくり」
 自分たちの住む阿智村をもっときれいな村にしたい!
 そんな思いでごみ拾いやポスターづくりに取り組んできました。自分たちで考え、実行してきたこと・そこから分かったことや考えたことについて発表しました。
5年生「昔ながらの米づくりを通して」
 たくさんの方々に協力していただき、たくさんのお米が収穫できました。手作業による昔ながらの米作りを通して感じた苦労や楽しさ、感謝の気持ちを発表しました。
6年生「満蒙開拓って何のこと」
 阿智村に「満蒙開拓平和記念館」っていうのがあるんだけど「満蒙開拓って何?」「そういや、うちのひいばあちゃんが中国から来たって言ってたよ~」 「??」 がいっぱい。阿智村、満州、平和、歴史 調べて分かったことや考えたことを発表しました。

地域のものづくりや環境の様子、歴史、お米や大豆作りなど、学び多いふるさと学習になりました。